分別早見表
- 製品プラ=製品プラスチック
- プラ容器=プラスチック容器包装品
- 紙製容器=紙製容器包装品
あ行
あ
| 品目 | 分別区分 | 出し方 |
|---|---|---|
| アイロン | 小型電化 | |
| アイロン台 | 金物・可燃物 | 分別する |
| 厚紙 | 資源(雑誌・パンフレット) | |
| 油(食用) | 可燃物 | 固めるか、布や新聞紙にしみ込ませる |
| 油の缶 | 金物 | 中身は使い切る |
| 雨戸(金属製) | 金物 | 大きいものは不燃物処理場に |
| 雨戸(木製) | 可燃物 | 50cm以下にする |
| 網戸の網 | 可燃物 | |
| 網戸の枠 | 金物 | 大きいものは不燃物処理場に |
| アルバム | 可燃物 | 金具は外して金物 |
| アルミ缶 | 資源(アルミ缶) | 中を洗う、ラベルを外す |
| アルミはく・アルミホイル | 可燃物・金物 | 少しであれば可燃物 |
| アルミはく鍋 | 金物 |
い
| 品目 | 分別区分 | 出し方 |
|---|---|---|
| 衣装ケース(プラスチック) | 可燃物 | 50㎝以下に切る PP、PE表記のあるものは製品プラ |
| 衣装ケース(ブリキ) | 金物 | 大きいものは不燃物処理場に |
| 椅子(金属製) | 金物・可燃物 | 分別する |
| 椅子(木製) | 可燃物 | 50㎝以下にする |
| イチゴのパック | 資源(プラ容器) | |
| 一輪車 | 金物 | |
| 一升瓶 | リターナブルビン(資源) | |
| 酒屋などの販売店に返却 できない場合は洗って資源に | ||
| 一斗缶 | 金物 | 中身は使い切る |
| 衣類乾燥機 | 家電4品目 | 引取りできません |
| インクリボン | 可燃物 | |
| インスタント食品の袋 | 資源(プラ容器) | 中をきれいにする |
| 飲料パック | 資源(紙製容器) | 中を洗って開く |
う
| 品目 | 分別区分 | 出し方 |
|---|---|---|
| 植木鉢(素焼き) | ガラス・陶磁器くず | |
| 植木鉢(プラスチック) | 可燃物 | PP、PE表記があり汚れていないものは製品プラ |
| 腕時計 | 小型電化 | |
| 羽毛布団 | 可燃物 | 指定袋に入るぐらいに畳むか小さく縛る |
| 運動靴 | 可燃物 |
え
| 品目 | 分別区分 | 出し方 |
|---|---|---|
| エアコン | 家電4品目 | 引取りできません |
| 栄養ドリンクのキャップ(金物) | 資源(アルミ缶) | 洗う |
| 栄養ドリンクのビン | 資源(空きビン) | 中を洗う |
| 枝木 | 資源(剪定木) | 多量の場合は民間許可施設へ |
| 絵の具のチューブ | 資源(プラ容器) | 中身を使い切って洗う |
| 絵本 | 資源(雑誌・パンフレット) | |
| MD | 可燃物 | |
| MDケース | 資源(製品プラ) | PP、PE表記のあるものに限る |
| エレクトーン | 小型電化 | 70cm以上は不燃物処理場に |
| 園芸用支柱(プラスチック製) | 可燃物 | |
| 園芸用支柱(金属製) | 金物 | |
| 延長コード | 小型電化 |
お
| 品目 | 分別区分 | 出し方 |
|---|---|---|
| オイル缶 | 金物 | 中身は使い切る |
| オーディオ製品 | 小型電化 | |
| オーブントースター | 小型電化 | |
| オーブンレンジ | 小型電化 | |
| 置時計 | 小型電化 | 電池は外す |
| 桶(プラスチック製) | 資源(製品プラ) | PP、PE表記のあるものに限る |
| 桶(木製) | 可燃物 | |
| 落ち葉 | 資源(剪定木) | |
| おもちゃ(電池式) | 小型電化 | 電池は外す |
| おもちゃ(プラスチック) | 可燃物 | |
| おもちゃ(木製) | 可燃物 | 50cm以下にする |
| 温度計(水銀使用) | 資源(蛍光管) |
か行
か
| 品目 | 分別区分 | 出し方 |
|---|---|---|
| カーテン | 資源(衣服・布類) | 汚れのひどい物は50cmに切って可燃物 |
| カーテンレール | 金物 | 大きいものは直接不燃物処理場へ |
| カーナビ | 専門業者 | 引取りできません |
| カーペット | 可燃物 | 50cm以下にする |
| カーボン紙 | 可燃物 | |
| 貝殻 | 可燃物 | |
| 懐中電灯 | 小型電化 | 電池は外す |
| カイロ(使い捨て) | 可燃物、ガラス・陶磁器くず、 | |
| 中袋は可燃物、中身はガラス・陶磁器くずに | ||
| 鏡 | ガラス・陶磁器くず | |
| 学習机 | 分解・分別 | |
| 傘 | 金物・可燃物 | 骨の部分は金物、布の部分は可燃物 |
| 菓子の空き箱 | 資源(紙製容器) | |
| 菓子の缶 | 資源(スチール缶) | 70cm以上は不燃物処理場に |
| 菓子袋 | 資源(プラ容器) | 中を洗う |
| ガスコンロ(台所用) | 金物 | 70cm以上は不燃物処理場に |
| ガスストーブ | 金物 | 大きいものは不燃物処理場に |
| ガスファンヒーター | 小型電化 | |
| ガスボンベ(カセットコンロ用) | 資源(スプレー缶) | 火気に十分注意して、穴を開けてから出す |
| カセットコンロ | 金物 | ガスボンベは外す |
| カセットテープ | 可燃物 | |
| カタログ | 資源(雑誌・パンフレット) | |
| カッター | 金物 | |
| カッターの刃 | 金物 | 刃が入っていることを記入 |
| カップ麺の容器(紙製) | 資源(紙容器) | |
| カップ麺の容器(プラスチック製) | 資源(プラ容器) | 中を洗う |
| 鞄 | 可燃物 | 金具は取除く |
| 紙おむつ | 可燃物 | 汚物は取除く |
| 紙コップ | 可燃物 | |
| カミソリ(充電式) | 小型電化 | |
| カミソリの刃 | 金物 | 刃が入っていることを記入 |
| 紙粘土 | 可燃物 | |
| 紙パック | 資源(紙製容器) | 中を洗って開く |
| カメラ | 小型電化 | |
| ガラス | ガラス・陶磁器くず | |
| カレンダー | 資源(雑誌・パンフレット) | |
| 革靴 | 可燃物 | 金具は取除く |
| 革製品 | 可燃物 | 金具は取除く |
| 瓦 | ガラス・陶磁器くず | |
| 乾燥剤 | 可燃物 | |
| 缶詰の缶 | 資源(アルミ缶) | 中を洗う |
| 乾電池 | 資源(乾電池) | |
き
| 品目 | 分別区分 | 出し方 |
|---|---|---|
| キーボード | 小型電化 | |
| 木くず | 可燃物 | |
| ギター | 分解・分別 | |
| キッチンマット | 可燃物 | 50cm以下にする |
| 着物 | 資源(衣服・布類) | 洗濯済のもの |
| 急須 | ガラス・陶磁器くず | |
| 牛乳パック | 資源(紙製容器) | 中を洗って開く |
| 教科書 | 資源(雑誌・パンフレット) | |
| 強化耐熱ガラス鍋 | ガラス・陶磁器くず | |
| 鏡台 | 分解・分別 |
く
| 品目 | 分別区分 | 出し方 |
|---|---|---|
| 空気入れ | 金物 | |
| 空気清浄器 | 小型電化 | |
| クーラー(エアコン) | 家電4品目 | 引取りできません |
| クーラーボックス(プラ製) | 可燃物 | 金具等は外し50cm以下に切る |
| 薬のビン | 資源(空きビン) | 中を洗う |
| 薬のビンの蓋(金属) | 金物 | |
| 口紅 | 可燃物 | |
| 靴 | 可燃物 | |
| くつした | 可燃物 | |
| クッション | 可燃物 | 50cm以下にする |
| クリアファイル | 可燃物 | PP、PE表記があれば製品プラ |
| クリーニングの袋 | 可燃物 | |
| クリームの容器(化粧品) | 資源(プラ容器) | 中を洗う |
| クリームの容器(食料用) | 資源(プラ容器) | 中を洗う |
| グロー球(ランプ) | ガラス・陶磁器くず | |
け
| 品目 | 分別区分 | 出し方 |
|---|---|---|
| 蛍光管 | 資源(蛍光管) | |
| 蛍光灯 | 資源(蛍光管) | |
| 珪藻土マット | ガラス・陶磁器 | |
| 携帯電話 | 販売店に返却 | できなければ不燃物処理場へ |
| 毛糸 | 可燃物 | |
| ゲーム機 | 小型電化 | |
| ゲームソフト | 可燃物 | |
| 化粧品のビン | 資源(空きビン) | 中を洗う |
| 化粧品の容器(プラスチック) | 資源(プラ容器) | 中を洗う |
| 下駄箱 | 分解・分別 | 木片は50cm以下にして可燃物、金属は金物 |
| ケチャップの容器 | 資源(プラ容器) | 中を洗う |
| 玄関マット | 可燃物 | 50cmぐらいに切る |
こ
| 品目 | 分別区分 | 出し方 |
|---|---|---|
| コード | 小型電化 | |
| コート(冬服) | 資源(衣服・布類) | 洗濯済のもの |
| コードリール | 小型電化 | |
| 固形石けん | 可燃物 | |
| こたつ | 小型電化 | |
| こたつ掛け・敷布団 | 可燃物 | 50cm以下にする |
| こたつ天板(テーブル) | 小型電化 | |
| 粉ミルクの缶 | 資源(スチール缶) | |
| ゴムホース | 可燃物 | 50cm以下にする |
| 米の紙袋 | 可燃物 | |
| ゴルフクラブ | 金物 | |
| ゴルフバッグ | 分別・分解 | |
| コンクリートブロック | ガラス・陶磁器くず | 20cm以下にする |
| コンロ用カセットボンベ | 資源(スプレー缶) | 火気に十分注意して穴を開けてから出す |
さ行
さ
| 品目 | 分別区分 | 出し方 |
|---|---|---|
| 座椅子 | 分解・分別 | |
| 酒ビン(一升瓶) | リターナブルビン(資源) | |
| 酒屋などの販売店に返却 できない場合は洗って資源に | ||
| 酒パック(内側銀色のもの) | 資源(紙製容器) | 中を洗って開く |
| 雑誌 | 資源(雑誌・パンフレット) | |
| 殺虫剤(家庭用スプレー) | 資源(スプレー缶) | 火気に十分注意して、穴を開けてから出す |
| 座布団 | 可燃物 | 50cm以下にする |
| 皿 | ガラス・陶磁器くず | |
| サラダ油 | 可燃物 | 固めるか、布や新聞紙にしみ込ませる |
| サンダル | 可燃物 | 金具は取除く |
| 三輪車 | 金物 | |
し
| 品目 | 分別区分 | 出し方 |
|---|---|---|
| シーツ | 資源(衣服・布類) | 洗濯済のもの |
| CD | 可燃物 | |
| CDケース | 可燃物 | |
| 敷パット | 可燃物 | 50cm以下にする |
| 敷マット | 可燃物 | 50cm以下にする |
| 下着(肌着)類 | 資源(衣服・布類) | 洗濯済のもの |
| 自転車 | 金物 | 集積所に出す場合は前輪を外す |
| シャンプーボトル | 資源(プラ容器) | |
| じゅうたん | 可燃物 | 50cm以下にする |
| 充電器 | 小型電化 | |
| 消火器 | 専門処理業者 | |
| 照明器具 | 小型電化 | |
| 食品油 | 可燃物 | 固めるか、布や新聞紙にしみ込ませる |
| 食品油の容器 | 資源(プラ容器) | 中を洗う |
| 食品トレー | 資源(プラ容器) | 洗う |
| 除湿機 | 小型電化 | 70cm以上は不燃物処理場に |
| 除湿剤 | 可燃物 | 中の水は捨てる |
| 食器 | ガラス・陶磁器くず | |
| 食器乾燥機 | 小型電化 | 70cm以上は不燃物処理場に |
| 食器洗浄機 | 小型電化 | 70cm以上は不燃物処理場に |
| 新聞紙 | 資源(新聞・チラシ) |
す
| 品目 | 分別区分 | 出し方 |
|---|---|---|
| 水槽(ガラス) | ガラス・陶磁器くず | |
| 水筒(プラスチック) | 可燃物 | |
| 水筒(保温機能付、ステンレス製) | 金物 | |
| 炊飯器 | 小型電化 | |
| スーツケース | 分解・分別 | |
| スキー板 | 不燃物処理場 | |
| スキーウエア | 資源(衣服・布類) | 洗濯済のもの |
| スキー靴 | 可燃物 | |
| スキーストック | 金物 | |
| スチール缶 | 資源(スチール缶) | 中を洗う、ラベルを外す |
| ストッキング | 可燃物 | |
| ストロー | 可燃物 | |
| 砂 | 引取りできません | |
| スニーカー | 可燃物 | |
| スノーボード | 不燃物処理場 | |
| スプーン(金属) | 金物 | |
| スプーン(プラスチック・木製) | 可燃物 | |
| スプレー缶 | 資源(スプレー缶) | 火気に十分注意して、穴を開けてから出す |
| スポンジ | 可燃物 | |
| 炭 | 可燃物 | |
| スリッパ | 可燃物 |
せ
| 品目 | 分別区分 | 出し方 |
|---|---|---|
| 生理用品 | 可燃物 | |
| セーター | 資源(衣服・布類) | 洗濯済のもの |
| 石油ファンヒーター | 小型電化 | 灯油は使い切る |
| 背広 | 資源(衣服・布類) | 洗濯済のもの |
| セメント | ガラス・陶磁器くず | |
| 洗剤の詰め替え用袋 | 資源(プラ容器) | 中を洗う |
| 洗剤の容器 | 資源(プラ容器) | 中を洗う |
| 洗濯機 | 家電4品目 | 引取りできません |
| 扇風機 | 小型電化 |
そ
| 品目 | 分別区分 | 出し方 |
|---|---|---|
| 雑巾 | 可燃物 | |
| 掃除機 | 小型電化 | |
| 草履 | 可燃物 | |
| ソファー | 分解・分別 |
た行
た
| 品目 | 分別区分 | 出し方 |
|---|---|---|
| 体温計(水銀使用) | 資源(蛍光管) | |
| 体温計(電子) | 小型電化 | |
| 体重計(電子) | 小型電化 | |
| 体重計(針) | 金物 | |
| 台所くず | 可燃物 | |
| 耐熱ガラス | ガラス・陶磁器くず | |
| タイヤ | 専門処理業者 | 引取りできません |
| ダウンジャケット(羽毛) | 可燃物 | |
| タオル | 資源(衣服・布類) | 洗濯済のもの |
| 竹串 | 可燃物 | 先が危なくないようにする |
| 畳 | 可燃物 | 50cm以下にする |
| 脱臭剤の容器 | 資源(プラ容器) | |
| タバコの箱、中紙 | 資源(紙製容器) | |
| タバコの箱のフィルム | 資源(プラ容器) | |
| 卵のパック(紙製) | 資源(紙製容器) | |
| 卵のパック(プラスチック製) | 資源(プラ容器) | |
| 単行本 | 資源(雑誌・パンフレット) | |
| タンス | 分解・分別 | |
| 段ボール | 資源(段ボール) |
ち
| 品目 | 分別区分 | 出し方 |
|---|---|---|
| チャイルドシート | 分別・分解 | |
| 茶碗(陶器) | ガラス・陶磁器くず | |
| 調味料のチューブ | 資源(プラ容器) | 中を洗う |
| 調味料のビン | 資源(空きビン) | |
| チラシ(折り込み) | 資源(新聞・チラシ) | |
| チラシ(折り込み以外) | 資源(雑誌・パンフレット) |
つ
| 品目 | 分別区分 | 出し方 |
|---|---|---|
| 使い捨てライター | 可燃物 | 中を使い切る |
| 机 | 分解・分別 | |
| つけもの石(プラコーティング) | ガラス・陶磁器くず | |
| 土 | 引取りできません | |
| 包み紙 | 資源(紙製容器) | |
| 詰め替え用袋(シャンプー等) | 資源(プラ容器) | 中を洗う |
て
| 品目 | 分別区分 | 出し方 |
|---|---|---|
| T字髭剃り(金属) | 金物 | 刃が危なくないようにする |
| T字髭剃り(プラスチック製) | 可燃物 | 刃が危なくないようにする |
| ティッシュペーパー | 可燃物 | |
| ティッシュペーパーの箱 | 資源(紙製容器) | 口の部分のビニールはプラ容器 |
| デジタルカメラ | 小型電化 | 電池は外す |
| テニスラケット | 金物 | |
| テニスラケット(木製) | 可燃物 | |
| テレビ | 家電4品目 | 引取りできません |
| 電気カーペット | 小型電化 | |
| 電気カミソリ | 小型電化 | |
| 電気コード | 小型電化 | |
| 電気ストーブ | 小型電化 | |
| 電気保温ポット | 小型電化 | |
| 電気毛布 | 小型電化 | |
| 電球(蛍光管) | 資源(蛍光管) | |
| 電球(白熱球) | ガラス・陶磁器くず | |
| 電子オルガン | 小型電化 | 70cm以上は不燃物処理場に |
| 電子ピアノ | 小型電化 | 70cm以上は不燃物処理場に |
| 電子レンジ | 小型電化 | |
| 電池 | 資源(乾電池) | |
| 電話機 | 小型電化 | |
| 電話帳 | 資源(雑誌・パンフレット) |
と
| 品目 | 分別区分 | 出し方 |
|---|---|---|
| 陶磁器 | ガラス・陶磁器くず | |
| トースター | 小型電化 | |
| 時計 | 小型電化 | 電池は外す |
| トタン(プラスチック) | 可燃物 | 50cm以下にする |
| トタン(ブリキ) | 金物 | 多量、大きいものは不燃物処理場に持ち込む |
| 土鍋 | ガラス・陶磁器くず | |
| ドライヤー | 小型電化 | |
| 塗料缶 | 金物 | 使い切る |
| 塗料スプレー缶 | 資源(スプレー缶) | 火気に十分注意して、穴を開けてから出す |
な行
な
| 品目 | 分別区分 | 出し方 |
|---|---|---|
| 長靴 | 可燃物 | |
| 納豆の容器(紙) | 資源(紙製容器) | 中を洗う |
| 納豆の容器(プラスチック) | 資源(プラ容器) | 中を洗う |
| 鍋 | 金物 | |
| 鍋やきうどん・ラーメンのアルミ容器 | 金物 | 中を洗う |
| 生ごみ | 可燃物 | |
| 縄ひも | 可燃物 | 50cm以下にする |
に
| 品目 | 分別区分 | 出し方 |
|---|---|---|
| 庭木 | 資源(剪定木) | 多量の場合は民間許可施設へ |
| 人形 | 可燃物 |
ぬ
| 品目 | 分別区分 | 出し方 |
|---|---|---|
| ぬいぐるみ | 可燃物 | 金具は取除く |
| 布くず | 可燃物 |
ね
| 品目 | 分別区分 | 出し方 |
|---|---|---|
| ネガフィルム | 可燃物 | |
| 粘土 | 可燃物 |
の
| 品目 | 分別区分 | 出し方 |
|---|---|---|
| 農機具 | 専門処理業者 | |
| 農業用あぜシート | 専門処理業者 | |
| 農薬 | 専門処理業者 | |
| 農薬容器 | 専門処理業者 | |
| ノート | 資源(雑誌・パンフレット) | |
| ノートパソコン | 専門処理業者 |
は行
は
| 品目 | 分別区分 | 出し方 |
|---|---|---|
| 灰 | 不燃物処理場 | |
| バケツ(金属製) | 金物 | |
| バケツ(プラスチック製) | 可燃物 | PP、PE表記のあるものは製品プラ |
| はさみ | 金物 | |
| 箸 | 可燃物 | |
| バスマット | 可燃物 | 50cm以下にする |
| パソコン | 専門処理業者 | |
| 肌着 | 資源(衣服・布類) | 洗濯済のもの |
| バッテリー | 専門処理業者 | |
| 発砲スチロール | 資源(プラ容器) | 小さく切る |
| バドミントンラケット | 金物 | |
| 花火 | 可燃物 | 一度濡らす |
| 歯ブラシ | 可燃物 | |
| 歯磨き粉チューブ | 資源(プラ容器) | 中を洗う |
| 針金 | 金物 | |
| ハンガー(クリーニング用) | 金物 | |
| ハンガー(プラスチック) | 可燃物 | PP、PE表記のあるものは製品プラ |
| ハンガー(木製) | 可燃物・金物 | 分別する |
| ハンドバッグ | 可燃物 | 金具は取除く |
ひ
| 品目 | 分別区分 | 出し方 |
|---|---|---|
| ビールビン | リターナブルビン(資源) | |
| 酒屋などの販売店に返却 できない場合は洗って資源に | ||
| ビデオカメラ | 小型電化 | |
| ビーズクッション | 可燃物 | |
| ビデオテープ | 可燃物 | |
| ビデオデッキ | 小型電化 | |
| 肥料袋 | 可燃物 | |
ふ
| 品目 | 分別区分 | 出し方 |
|---|---|---|
| ファンヒーター | 小型電化 | |
| 封筒 | 資源(雑誌・パンフレット) | 宛先窓のビニールは可燃物 |
| フォーク(金属製) | 金物 | |
| フォーク(プラスチック製・木製) | 可燃物 | |
| 布団 | 可燃物 | 50cm以下にする |
| フライパン | 金物 | |
| プリンター | 小型電化 | |
| プリンの容器(アルミ製) | 金物 | 中を洗う |
| プリンの容器(プラスチック) | 資源(プラ容器) | 中を洗う |
| ブルーシート | 可燃物 | 50cm以下にする |
| 古着 | 資源(衣服・布類) | 洗濯済のもの |
| 風呂敷 | 可燃物 | |
| フロッピーディスク | 可燃物 | |
| 風呂のふた | 可燃物 | 50cm以下にする |
へ
| 品目 | 分別区分 | 出し方 |
|---|---|---|
| へアースプレー | 資源(スプレー缶) | |
| ベッド | 分解・分別 | |
| ペットボトル | 資源(ペットボトル) | ラベルを外す |
| ペットボトルのキャップ、ラベル | 資源(プラ容器) | |
| ベビーカー | 分解・分別 | |
| ヘルスメーター | 小型電化 | |
| ヘルメット | 可燃物 | |
| ペンキ | 可燃物 | 布や新聞紙にしみ込ませる |
| ペンキの缶 | 金物 | 使い切る |
| 弁当がら | 資源(プラ容器) | |
| 弁当箱 | 可燃物 |
ほ
| 品目 | 分別区分 | 出し方 |
|---|---|---|
| 芳香剤 | 可燃物 | |
| ぼうし | 可燃物 | |
| 包丁 | 金物 | 危険であることを記入 |
| ボウリングの球 | 不燃物処理場 | 危険であることを記入 |
| ホース | 可燃物 | 50cm以下にする |
| ボール | 可燃物 | 野球、テニス、ゴルフ等 数が多い場合は清掃センター |
| ボールペン | 可燃物 | |
| ホーロー鍋 | 金物 | |
| ホットカーペット | 小型電化 | |
| ホットプレート | 小型電化 | |
| ほ乳ビン(ビン) | ガラス・陶磁器くず | |
| ほ乳ビン(プラスチック) | 可燃物 | |
| ポリタンク | 可燃物 | PP、PE表記のあるものは製品プラ |
| 保冷剤 | 可燃物 | |
| 本 | 資源(雑誌・パンフレット) |
ま行
ま
| 品目 | 分別区分 | 出し方 |
|---|---|---|
| マーガリンの容器 | 資源(プラ容器) | 中を洗う |
| マウス(パソコン用) | 小型電化 | |
| まくら | 可燃物 | 50cm以下にする |
| マッサージ器 | 小型電化 | 大型のものは不燃物処理場 |
| マットレス | 可燃物 | 50cm以下にする |
| まな板(プラスチック製) | 可燃物 | PP、PE表記のあるものは製品プラ |
| まな板(木製) | 可燃物 | |
| 魔法瓶(非電化) | 金物 | |
| 豆電球 | ガラス・陶磁器くず | |
| マヨネーズの容器 | 資源(プラ容器) | 中を洗う |
み
| 品目 | 分別区分 | 出し方 |
|---|---|---|
| ミカン箱(段ボール) | 資源(段ボール) | 金具は取除く |
| ミルク缶 | 資源(スチール缶) |
む
| 品目 | 分別区分 | 出し方 |
|---|---|---|
| 麦わらぼうし | 可燃物 | |
| 虫かご | 可燃物 |
め
| 品目 | 分別区分 | 出し方 |
|---|---|---|
| メガネ | 可燃物 | |
| メジャー(巻尺) | 可燃物 | 50cmぐらいに切る |
も
| 品目 | 分別区分 | 出し方 |
|---|---|---|
| 毛布 | 資源(衣服・布類) | 洗濯済のもの |
| 木片・木材 | 可燃物 | 長さ50cm・太さ5cmにする |
| 物ほしさお | 不燃物処理場 | |
| 物ほし台 | 不燃物処理場 |
や行
や
| 品目 | 分別区分 | 出し方 | やかん | 金物 |
|---|
ゆ
| 品目 | 分別区分 | 出し方 |
|---|---|---|
| 浴衣 | 資源(衣服・布類) | 洗濯済のもの |
| 湯のみ茶碗 | ガラス・陶磁器くず | |
| 湯沸しポット | 小型電化 |
よ
| 品目 | 分別区分 | 出し方 |
|---|---|---|
| 洋服 | 資源(衣服・布類) | 洗濯済のもの |
| 羊毛布団 | 可燃物 | 50cm以下にする |
| ヨーグルトの容器(紙製) | 資源(紙製容器) | 中を洗う |
| ヨーグルトの容器(プラスチック) | 資源(プラ容器) | 中を洗う |
| 浴槽・バスタブ | 不燃物処理場 | |
| よしず | 可燃物 | 50cm以下にする |
ら行
ら
| 品目 | 分別区分 | 出し方 |
|---|---|---|
| ライター(金属製) | 金物 | 使い切る |
| ラジオ | 小型電化 | 電池は外す |
| ラジカセ | 小型電化 | 電池は外す |
| ラップケース | 資源(紙製容器) | |
| ラップケースの刃 | 金物 | |
| ランドセル | 可燃物 | 金具は取除く |
り
| 品目 | 分別区分 | 出し方 |
|---|---|---|
| リール | 金物 | |
| リモコン | 小型電化 | 電池は外す |
| リュックサック | 可燃物 | 金具は取除く |
る
れ
| 品目 | 分別区分 | 出し方 |
|---|---|---|
| 冷蔵庫・冷凍庫 | 家電4品目 | 引取りできません |
| レコード盤 | 可燃物 | |
| レジ袋 | 資源(プラ容器) | |
| レジャーシート | 可燃物 | 50cm以下に切る |
| レトルトパック | 資源(プラ容器) | 中を洗う |
| れんが | ガラス・陶磁器くず |
ろ
| 品目 | 分別区分 | 出し方 |
|---|---|---|
| ローソク | 可燃物 | |
| ロープ | 可燃物 | 50cm以下にする |
| ロッド(つり竿) | 可燃物 | 50cm以下にする 金具は外す |
わ行
わ
| 品目 | 分別区分 | 出し方 |
|---|---|---|
| ワープロ | 小型電化 | |
| ワイシャツ | 資源(衣服・布類) | 洗濯済のもの |
| ワインのビン | 資源(空きビン) | 中を洗う |
| 輪ゴム | 可燃物 | |
| 綿(わた) | 可燃物 | |
| 和服 | 資源(衣服・布類) | 洗濯済のもの |
| 割り箸 | 可燃物 |
廃棄物・資源物のお問合せ先
環境課 TEL 391-1150 FAX 391-1193
廃棄物・資源物の分別のしかた・出しかた
一般廃棄物処理業の許可に関すること
家電4品目のリサイクルのしかた
事業系一般廃棄物の処理に関すること
廃棄物・資源物集積所の施設整備補助に関すること
清掃センター TEL 396-0606 FAX 396-0606
清掃センターへの持込みに関すること
不燃物処理場・リサイクルセンター TEL 394-3007 FAX 394-3007
不燃物処理場・リサイクルセンターへの持込みに関すること

