2月号広報 【PDF形式:4,211KB】
郷土を訪ねて 11/吐六の碑 撮影/南園 和幸さん(町芸術文化協会写真部会会員 松涛園)
吐六は文化11年(1814年)に生まれた千草の俳人で、大阪の俳壇にも入り、その才能は地元の人々からも敬われていました。吐六夫婦の墓碑は、集落から離れた朝明川南岸の松林の中に現在も仲良く並んでいます。
平成29年(2017年) 2月号 678おもな内容
・ 第16回新春書き初め大会を開催 ・ 町商工会がイノベーション学会から表彰