町章菰野町庁舎と町のシンボル

集積所へ出すときの家庭から出る「廃棄物」の出し方

★出すときのルール

●出す時間……各地区の収集日、朝8時30分までに決められた集積所に出してください。
(前日には絶対出さないようルールを守ってください。)

●出来る限り解体・分別を……品目ごとに指定された大きさ、重さに解体・分別をして、それぞれの収集日に出してください。

可燃物(週2回)

◎台所の調理くず……水をよく切ってください。

◎台所の油……布や紙にしみ込ませるか、固形剤で固めて出してください。

◎紙おむつ……汚物をトイレに流してから出してください。

◎布団、マットレス、カーペット、じゅうたん……50㎝以下に切って,指定袋に入れるか、プラスチック紐で縛ってください。

プラスチック製容器包装品製品プラスチックペットボトル 以外のプラスチック製品……ゴム製品、ペン類など

※『ごみ収集袋』、『菰野町』と印刷された半透明の町指定袋に入れて、袋の口を縛ってください。

※一袋は片手で持てる重さ(約7kg)としてください。

※大量の場合は、清掃センターへ持ち込んでください。

可燃物(週2回)

剪定木(指定日)

★令和2年4月1日から、剪定木と草とは別の日に収集します。

◎剪定木……長さは50㎝、太さは5㎝までのサイズにしてください。

※落ち葉は剪定木の日に出してください。

※ひもや袋は同日に回収せず回収日後の可燃物の日に収集します。

※多量の場合は、切断処理の前に環境課へご相談ください。

※木材などは可燃物の日に出してください。

剪定木(指定日)

草(指定日)

★令和2年4月1日から、剪定木と草とは別の日に収集します。

◎草……土は取り除いてください。

※ひもや袋は同日に回収せず回収日後の可燃物の日に収集します。

※野菜・花・実類などは可燃物の日に出してください。

剪定木・草(指定日)

金物(月1回)

◎自転車……盗難車などと区別するため、前輪をはずして出してください。

◎傘……布は外し、外した布は可燃物の日に出してください。

◎ガスコンロ・石油ストーブなどの金属製品……70㎝以下はそのままで、それ以上の場合は分解して小さくしてください。

◎金網・鉄筋などの金属廃材など……70㎝以下に切断して縛ってください。

※直接不燃物処理場に持ち込むときはそのままの大きさでも可能です。

金物(月1回)

小型電化製品(2ヵ月に1回)

◎オーブンレンジ・扇風機・電気ストーブ・ファンヒーター・掃除機・プリンター・時計・炊飯器などの小型電化製品……50㎝以下のものに限ります。これ以上の大きい電化製品は直接処理場に持ち込んでください。

※冷蔵庫・冷温庫・冷凍庫、エアコン、テレビ(ブラウン管・液晶・プラズマ式)、洗濯機・衣類乾燥機の家電製品4品目は、家電リサイクル法により町は取り扱いしません。

※パソコンはメーカーに問合わせてください。

小型電化製品(2ヵ月に1回)

ガラス・陶磁器くず(2ヵ月に1回)

◎窓ガラス・鏡・白熱電球・茶碗・植木鉢……怪我など危険ですので、中身のわかる袋または袋に『ガラス危険』などと表示して出してください。

◎コンクリートブロック・タイルなどのガレキ類……自宅内外のもので工事以外のものに限ります。大きな塊や多量(30㎏以上)の場合は直接不燃物処理場に持ち込んでください。

◎使い捨てカイロ……プラスチック製容器包装品
中袋(白い布部分)…可燃物
中身(発熱部分)…ガラス・陶磁器くず
はさみなどで中袋を切り、分別してください。

※水銀式体温計は有害な水銀が入っているので、蛍光管の資源物回収時に出してください。

ガラス・陶磁器くず(2ヵ月に1回)

対象外のもの ※少量でも出すことができません。

処理方法 購入したお店に返却するか、専門処理業者に出して下さい。

農薬・劇薬の中身と容器
農薬・劇薬の中身と容器
自動車や農機具のタイヤ
自動車や農機具のタイヤ
LPガスボンベ
LPガスボンベ
充電できる電池
充電できる電池
バッテリー
バッテリー
二輪自動車・農機具
二輪自動車・農機具
塗料・灯油・エンジンオイルなどの廃油
塗料・灯油・エンジン
オイルなどの廃油
消火器
消火器

●灰は不燃物処理場まで直接持ち込んでください。

↑ページのトップへ戻る

[お問い合わせ先]

・清掃センター TEL 059-396-0606
・不燃物処理場、リサイクルセンター TEL 059-394-3007
・環境課 TEL 059-391-1150 FAX059-391-1193