学校支援

このような支援をいたします!

図書室オリエンテーション

1年「としょかんはどんなところ」 単元内容:学校図書館を利用する
4〜5月に図書室の使い方を紙芝居などで説明します。絵本の読み聞かせもします。

イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ

2年「としょかんへ行こう」 単元内容:図書館の利用の仕方
図書室を探検し、図書室の地図を作ることで本の並び方を確認します。
その地図を頼りに本を探すゲームをして、絵本以外の本の探し方を覚えます。

イメージ
イメージ
イメージ

3年「図書館へ行こう」 単元内容:分類・本の探し方
本の扱い方をクイズ形式で確認します。
図書室の地図やゲームを通して分類や本の探し方を伝えます。

4年「図書館へ行こう」 単元内容:分類
分類や本の探し方を伝えます。クイズやゲームで本を探す練習もします。

イメージ
イメージ

5年「図書館へ行こう」 単元内容:日本十進分類法
図書室で日本十進分類法の説明をし、分類や本の探し方を伝えます。
クイズやゲームで本を探す練習もします。

※5年生の時に実施しなかった学年は6年生で行うこともできます。

イメージ
イメージ
イメージ
イメージ

お気に入りの本を紹介する方法の授業支援もいたします。

お気に入りの本を学校中のみんなにすすめよう!ポップづくり
本をすすめる方法のとして本にポップをつけるということがあるということを知り、体験する。その本をまだ読んだことがない人が興味を持ち、本を手に取ってくれるようなポップが描けるよう手順を説明する。

【手順】@題名と作者名をかくA本を読んで気になる場面やセリフを選ぶB内容を書く(短くまとめる)Cキャッチコピーを書くDイラストを描いて色をぬる
・授業の45分以内になるべく仕上げられるよう、あらかじめひな形のプリントを用意します。

イメージ
イメージ
イメージ

ビブリオバトル
ビブリオバトルとは、本の紹介ゲームです。
「人を通して本を知る 本を通して人を知る」をキャッチコピーに、日本全国に広がっています。

ルールは、@バトラー(発表者)が読んで面白いと思った本を持って集まる。
A一人3分間で本を紹介する。Bそれぞれの発表の後に参加者全員でその発表に対して質問を2分行う。
C全ての発表が終了した後に「どの本が一番読みたくなったか?」を決めて投票を参加者全員一票で行い、最多票を集めたものを『チャンプ本』とする。

ブックトーク
ブックトークとは、一つのテーマに沿って何冊かの本を順序立てて紹介し、聞き手に本への興味を持ってもらい、読書の楽しさを知り、もっと色々な本を読んでみようという気持ちを持ってもらう方法です。

ブックトークを聞くことにより子どもたちに、@読書の楽しさ・おもしろさに気づいてもらうことA普段はなかなか手にとらないような種類の本を知ることで考え方やものの見方を広めてもらうことなどを目的としています。

授業に沿ったブックトークテーマの例
学年 テーマ 教科/単元 時期
1年 季節の本(秋・冬)      10〜11月
2年 むかしばなし 国語/かさこじぞう 12月〜1月
3年 むかしのくらし 社会/市のようすとくらしのうつりかわり 1月〜2月
4年 ユニバーサルデザインの本 総合/福祉 10月
5年 未定             
6年 戦争と平和 国語/ヒロシマのうた 12月〜1月
【その他過去の実施テーマ】

低学年向け
・たべもの・へんしん
・ことばあそび(干支)
・季節

中学年向け
・世界の家
・こわいものってなあに?
・いろいろいろんな色!
・何が見える?何に見える?

高学年向け
・仕事

ブックトーク実施要項

1.対象 町内小学校全学年 *実施はクラス単位
2.時期 準備のため、ご希望日の2か月前にはお知らせいただけると助かります。
3.内容 テーマは、学校のご要望または図書館からのご提案で決めます。
4.打ち合わせ 学校巡回時または電話かFAXにて、事前に1〜2回程度を予定
お申し込み・
お問い合わせ
▶オリエンテーション・ブックトーク依頼書はこちらから 菰野町図書館 担当 若山・松永・伊藤
TEL 059-391-1400/FAX 059-394-4433

ご依頼が集中した場合など、ご要望にお応えできないことがあります。
その他ご不明点、ご質問、ご要望がありましたらお申し付けください。

学校向け団体貸出

菰野町図書館では、調べ学習の授業で使いたい!図書室の本だけでは足りない!
という時など希望のテーマに沿った本を用意し、学校に貸出をします。

利用の手順

(1) 申込方法

@学校用団体貸出申込書を図書館にFAX、または学校巡回日に 図書館職員に提出
A電話
B来館
※申込は貸出予定日の1週間前にはお願いします。当日貸出希望の場合は、直接ご来館ください。

(2) 貸出

・図書館から学校への巡回日に配送、または来館による貸出
 貸出冊数は100冊以内、貸出期間は1か月間です。
・来館にて貸出希望の場合は、事前に来館希望日をご連絡ください。
・貸出資料リストをお渡ししますので、本の保管・管理をお願いします。

(3) 返却

・貸出資料リストでタイトルと冊数などを確認してからご返却ください。
・図書館から学校への巡回日に引き取りも可能です。
 来館の場合は開館時間内にカウンターにて返却してください。

留意事項

※ご依頼が集中した場合などご要望にお応えできないこともあります。
※予約が入った本、他校から要望がある本は早めに返却をお願いする場合が
 あります。予めご了承ください。

利用実績

相談受付したテーマの一例

〜道徳関連〜
・戦争・平和 ・バリアフリー ・パラリンピック
・環境問題 ・人権 

〜理科関連〜
・のりもの ・いきもの ・科学絵本 ・防災 
・災害(水害・地震・津波・雪害) ・米作り 

〜国語関連〜
・和の文化 ・くらしの中の和と洋 ・昔ばなし ・偉人 
・竹取物語 ・平家物語 ・奥の細道 ・宮沢賢治 

〜その他〜
・修学旅行 ・職業(中学校)
・先生のシャッフルよみきかせ用
(本の楽しさがわかるような本、春に関する本、秋に関する本)

この他にも要望等ありましたら、お気軽にご相談ください。

▶ 学校団体貸出申込書はこちらから
▶ 貸出リスト一覧はこちらから

 

Get ADOBE READER

PDFをご覧いただくには「Acrobat Reader 4.0」以上が必要となりますので、お持ちでない方は、左のリンクよりダウンロード(無料)してください。