![]() |
![]() |
どこにあるの| 広さ・特徴は| 町名の由来| 人口| 財政規模は| 町史| 町政10大ニュース| 町の象徴| 文化財| トップページ |
どこにあるの | |
![]() |
菰野町は、三重県の北勢部の観光拠点である湯の山温泉と御在所岳のある人口3万9千人の町です。県内最大の都市、四日市に接しており同市街地まで10km、また名古屋中心街へは40kmの位置にあります。 まちの姿は東西方向に13km、南北方向に10.6kmのほぼ四角い形をしており、西側に山脈、東側に平野が広がっています。 山脈は鈴鹿国定公園に指定されており、代表的な山としては、御在所岳(1212m)鎌ケ岳(1161m)釈迦ケ岳(1092m)があり、どれも男性的な山容をしています。これとは対照的に、三滝川、朝明川の二つの河川がつくる平野部はゆるやかな丘陵地と扇状地をつくり、ゆったりとした田園風景を演出しています。 |
| |
緯度でいうと 役場の位置は、北緯 35度1分35秒、東経 136度30分35秒で、京都市や静岡市とほぼ同じ緯度にあります。 |
菰野町施設案内図![]() 菰野町施設案内図をアクロバット形式でダウンロードできます。 ここを、クリックするとダウンロードが開始されます。 広報全体をご覧いただく場合、アドビアクロバットリーダーが必要です。 アドビアクロバットリーダーをお持ちでない方は、左のアイコンをクリックし アドビ社のサイトよりアドビアクロバットリーダーを入手して下さい。 |